カテゴリ:学校全体
避難訓練&防災学習

カテゴリ:学校全体 避難訓練&防災学習

 9月26日(金)避難訓練&防災学習

 給食室からの火災を想定した避難訓練をしました。火災発生・避難の放送を聞いてから子どもたちは先生の指示を聞いて、口元をハンカチやタオルで押さえながら落ち着いて避難ができました。

南消防署の方に訓練の様子を見ていただ避難の様子や大事なことについて話していただきました。そして次の三点が重要ということでした。

1、 日ごろから避難経路を確認しておくこと

2、 あわてず、素早く避難すること

3、 煙を吸わないこと

 教室から避難場所の移動の際には、ほとんどの人がハンカチで口元を押さえながら歩いていました。しかし、最近の研究ではハンカチの場合は16枚折った状態でないと効果がないので、煙を吸わないように素早く逃げることが最優先と教えていただきました。

 次に煙体験をしました。「煙で前が見えなかった」「煙で少し目が痛かった」「ちょっと怖いな」・・・など感想はいろいろでしたが、煙で周りが見えない、確認できない体験ができました。実際に起きないことがいいのですが、万が一、火災発生現場に遭遇した時は今日の訓練・体験学習を思い出して、自分の命を守る行動をしましょう。

 

   

公開日:2025年09月26日 12:00:00
更新日:2025年09月26日 13:20:13