学校の様子

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:幼稚部
にこにこだより6月28日号

土曜参観ありがとうございました!

 6月22日(土)、保護者の皆様に保育活動を参観していただきました。家庭では甘えているこどもたちも、学校では案外しっかりしている姿を見せていたのではないでしょうか。子どもたちなりの社会性が育っている証ですね。

 制作活動は折り紙で七夕飾りの「星」を折りました。先生が見本で折ってくれた時は「かんたーん!」と思ったのに、いざ自分でやってみると案外難しいもの。わからない時は先生に手伝ってもらいましょう。自分が困った時に支援を求めるスキルはとても大切ですから、敢えて子どもたちが困るような状況を作ることもあります。そして子どもたちが自分でサインを出すまでじっくり待ちます。時間がない時や危険がある時は積極的に手伝いますが、それ以外の支援は最小限にします。手伝ってもらったとしても、最後は自分の力でやったという成功体験が子どもたちの成長や自信につながると思うからです。

 制作活動の次は砂場で泥んこ遊びです。水はひやっとしますが、気持ちの良い感覚です。お家では服や靴が汚れるので敢えて遊ぶことはないかもしれませんね。まして補聴機器を気にしなければならないとなるとなおさらでしょう。でも今日はそんなことを気にせず、好きなだけ汚れても良いのです。最初は及び腰だった子どもたちも、水に慣れてくると次第に大胆になってきました。砂の山にダイブしたり、泥水に座り込んだり。先生にも泥を塗っちゃえ!子どもたちの大きなはしゃぎ声を聞くと、この活動をやって良かったと思うのですが・・・お洗濯が大変になるので、保護者のみなさまにはごめんなさいです。どうか子どもたちの笑顔に免じてお許しください。

公開日:2024年06月28日 18:00:00
更新日:2024年07月03日 12:51:15

カテゴリ:幼稚部
にこにこだより6月14日号

どうぶつえんにいったよ     

 

  6月7日(金)、楽しみにしていた校外活動は、前日に作成した「てるてる坊主」のおかげで快晴に恵まれました。動物園の入口に集まってくる幼稚部のおともだちはみんなにこにこ顔です。集合写真を撮ったら、さあ見学開始!

 あ!ゾウだ!大きいね。牙が長いね。あの上に座ってみたいな。ごはんを食べる時、牙が邪魔じゃないのかな?首の長いキリンさん。あんなに首が長いんだね。足も長いよ。のっしのっし歩いてる。こっちのキリンさんはお父さんかな、お母さんかな? カンガルーが近くまで寄ってきた。目の前にいるよ。かわいいから触りたいけど、動いたら怖いな。あっ!ヤギさんだ!白い毛がゴワゴワしているよ。ぼくの手から葉っぱをムシャムシャ食べてくれた。おいしいのかな?もっと欲しいみたい。もうおしまいだよ。

  さてさて、子どもたちはどのように感じたでしょうか?実物を見て、そのスケール感、動き方など、リアルな姿を実感することはとても大切な経験です。絵本やイラストではかわいらしい姿で描かれていますが、実物は怖いと感じるかもしれません。独特の臭いがあり、排泄もします。みんなと同じですね。自分たちとは異なる生き物に触れ合い、ことばと結びつき、記憶が強化されていきます。再び教室で動物のイラストや写真を見た時、以前よりもリアルな姿を思い浮かべているかもしれませんね。

公開日:2024年06月18日 15:00:00
更新日:2024年06月19日 15:40:59

カテゴリ:幼稚部
にこにこだより5月24日号

春の遠足に行ったよ
 5月17日(金)、快晴の天気に恵まれ、春の遠足に行ってきました。場所は学校のすぐそばにある森崎5丁目公園。近くてもおともだちや先生たち、そして保護者のみなさんと一緒だと何だかウキウキしますね。学校にはない遊具があり、幼稚部貸し切り状態なので思いっきり遊ぶことができました。到着後、子どもたちが真っ先に向かったのは滑り台のある複合遊具です。滑り台は学校とは違ってうねうね湾曲しています。登ってみたくなるような雲梯やポール、階段などもあり、何度も挑戦していました。一通り遊具で遊んだあとは学校から持っていったフリスビーやシャボン玉をして遊びました。パパやママが一緒に遊んでくれるのも楽しいし、先生たちと走り回るのも楽しい。何よりおともだちと一緒だと楽しさが倍増します。暑いので適度に水分補給しながら、公園に笑い声を響き渡らせていました。遊びの後はお弁当の時間です。みんなで食べるお弁当は格別ですね。早起きして作っていただいたご家族に感謝です。最後に一番楽しみにしていたお菓子を食べて遠足は終わりです。また行きたいね。次は動物園に行くよ。楽しみにしていてね。

 

 

公開日:2024年06月03日 09:00:00
更新日:2024年06月14日 15:59:11