カテゴリ:幼稚部
にこにこだより9月30日号

カテゴリ:幼稚部 にこにこだより9月30日号

ロウリンピックをしたよ
 幼稚部では、この夏のオリンピック、パラリンピックにちなんだスポーツ大会を開催することにしました。名付けて「ロウリンピック」!国名や国旗、表彰式など、今は理解できなくても少しずつ伝えていきたいという思いもあります。自分の旗を作り、1位になったらその旗を揚げてもらえると聞くと、子どもたちは大いに張り切っていました。

 ロウリンピックの開会式では先頭の子どもが聖火を持ち、船に見立てた台車の上の段ボールに入ったり、廊下を手を振りながら歩いたりします。騒ぎを聞きつけ、事務室や職員室、保健室からみんなが手を振って出迎えてくれました。なかなか良い気分で、思わず笑顔になっています。

 初日、最初の競技は「スポーツクライミング」です。写真を見せると、口をそろえて「こわーい!」「できなーい」と尻込みをしていました。でも大丈夫。ロウリンピックでは廊下に貼った色とりどりのビニールテープの上を両手両足を使って歩き、タイムを競うのです。これならみんなできるから安心。スタートすると、みんな丁寧にテープをたどっていきます。一番早かったのは・・・・数秒差ですみれ組のおにいさんでした!

 続いて「フェンシング」です。本物は危ないので、マジックバルーンを剣の形にして戦います。おもちゃとはいえ、互いに対峙するとなかなかの緊張感が漂います。この競技はトーナメント形式で行われます。先生たちも参加するのですが、すばやい子どもたちの動きに翻弄され、あえなく敗退。また、バルーンを割ってしまった子が不戦敗になるなど、ハプニング満載の競技となり、決勝はすみれ組女子同士の対戦となりました。勝った子は大喜び、負けた子は本当に悔しそうです。銀メダルで納得がいかないのはオリンピック選手と同じ気持ちなのかもしれませんね。

公開日:2024年09月30日 09:00:00
更新日:2024年12月02日 08:17:25